2025年06月03日

特定健診のお知らせ

特定健診が始まっています。
国民健康保険の6月から12月まで。
社会保険の特定健診は期間をお確かめください。

当院では特定健診も予約を受け付けております。
かかりつけの方は診察時に一緒に行うことが出来ますので次回予約取るときやお電話でご相談ください。
初めてや久しぶりに特定健診のみで当院にかかる方は、基本月曜日のご予約をお願いしております。
お電話にてご相談ください。

よろしくお願いいたします。

2025年06月02日

内科外来が始まりました

2025年4月から毎週月曜日に内科外来を始めました。
糖尿病内科専門の医師が診察いたします。
ご予約も承りますのでお電話にてご相談ください。

2024年05月18日

2024年診療報酬改定について

2024年6月1日より診療報酬の改訂につき、窓口負担が変更となります。

医療DX推進体制整備について
当院は医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります。(今後導入予定です。)

長期処方やリフィル処方箋について
当院では患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うこと、リフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。
長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断致します。

明細書発行について
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、
領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。

医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを
導入している保険医療機関となります。
マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い
医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、
必ず原本をお持ちください。

一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

2021年02月10日

MRI検査時のマスクについて

新型コロナウィルス感染対策のためMRI検査を受けるときにもマスクの着用をお願いしております。

ですが、マスクに金属の部品・コーティング等で、検査に影響が出る及び発熱し火傷してしまうことがあります。
以下の点に注意いただきマスクを着用してご来院ください。

・不織布、布、ガーゼ、ウレタン等の素材は問題ありません
・鼻部分に金属のワイヤーが入っているものは、ハサミで切れ目を入れワイヤーを抜いていただきます
・銀・銅など金属の微粒子や糸で抗菌コーティングされている(可能性がある)ものは検査不可です

マスクが金属を含んでいるまたはわからない場合は、当院にて準備したマスク(20円)を購入していただき検査にご案内いたします。

お手数おかけいたしますが、何卒ご協力のほどお願い申し上げます。

2020年04月15日

感染防止対策のお願い

新型コロナウィルスが流行していることから、院内での感染防止対策として、マスクの着用、またはハンカチ・タオル等を口にあてるようお願いいたします。

また、ご来院の皆様に受付にて検温をお願いしております。

大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。